2018年度  第67号 2年生対象の学部学科説明会(講座別模擬授業)を開催しました

 10月24日(水)5~6限、大学など外部から講師を本校にお招きして、それぞれの学部や学科について説明をお聞きしたり、模擬授業を体験する進路企画を開催しました。2年生全員一人一人が、27講座から自分の関心のある講座を2つ選び、5時間目と6時間目に1つずつ体験できるように設定されています。大学だけでなく、公務員や専門学校の説明を聞くことのできる講座もあります。

 生徒たちにとって、学部への理解を深め、職業へのつながりに実感を持つ機会となるだけでなく、”何のために進学するのか”について、今一度自分自身に問いかけてみることで、今後の学ぶ意欲や学びに向う姿勢の向上につながることを期待しています。

法学講座:南山大学

テーマ:事件を解決するための”法的思考方法”とはなにか
歴史学講座:中部大学

テーマ:近現代日本の戦争について考える
教育(教員養成系)講座:愛知教育大学

テーマ:教員志望の学生は大学・学部をどのように選んだら良いのか。教員養成系学部では何を学ぶことができるのか
薬学講座:愛知学院大学

テーマ:医薬品開発と薬学
体育・スポーツ系講座:愛知学院大学

テーマ:高く跳ぶためには?
理学講座:近畿大学

テーマ:学部のお話
看護学講座
:藤田医科大学(2018年10月より名称変更)

テーマ:看護師になるには~社会的な出来事と看護への応用~
工学(情報)講座:岐阜大学

テーマ:色・香・情報を分子がつくる~分子模型で遊んでみよう
農学講座:名城大学

テーマ:ヒトは植物を作りかえてきた
専門学校の講座

各種専門学校及びライセンスアカデミー
経営学講座:名城大学

テーマ:グロバリぜーション・イノベーションと日本のものつくり
国際関係学講座:中京大学

テーマ:国際関係学の学び~将来グローバル企業で活躍するために
外国語学部講座:南山大学

テーマ:近未来の外国語学習~英語は話せないとダメ?
経済学講座:南山大学

テーマ:少子化問題を経済学で考えよう
工学(電気・電子)講座:愛知工業大学

テーマ:電気とは何だろう
福祉学講座:日本福祉大学

テーマ:『生きていて良かった』と思える人生のために
食物・管理栄養学講座:名古屋文理大学

テーマ:表示にだまされない栄養の知識を身につけよう
心理学講座:愛知淑徳大学

テーマ:注意と記憶の心理学
工学(機械)講座:名古屋工業大学

テーマ:機械工学と触覚テクノロジー
文学講座:愛知学院大学

テーマ:天皇の”譲位”をめぐって
芸術(デザイン)講座:名古屋芸術大学

テーマ:アートのお仕事
医療(リハビリ)講座:名古屋学院大学

テーマ:リハビリテーションと理学療法士を知ろう!
生物学講座:北里大学

テーマ:寿命とストレス
公務員講座:東京IT会計専門学校名古屋校

テーマ:違いは講座
工学(建築・建設)講座:名古屋工業大学

テーマ:建築の一生と建築学
芸術(音楽)講座:名古屋音楽大学

テーマ:音楽・舞台芸術とは?

写真はありませんが、この他に保育・幼児教育講座では、「幼児の音楽活動とは」というテーマで模擬授業がありました。

   前号    次号    バックナンバー